クリーニング大野屋の社長ブログ

広島で即日仕上の布団クリーニングができる『クリーニング大野屋』の政木です。

過度のストレスなどが原因で起きる血管の詰まり。

その結果引き起こされる『突然死』を防ぐには、強くて柔軟な血管づくりに役立つ食事や、内臓脂肪を減らす腹筋トレーニングなどが効果的。

寒い冬だからこそ意識してほしい『突然死の防止策』を紹介する。

寒ければ寒いほど『風呂』のありがたみは増すもの。

湯船に浸かって「極楽だ」と、うなっているうちはいいが、入浴方法を間違えると、本当に極楽行きになりかねない。

日本人が好む風呂の湯温は41〜42℃。

実はこれ、世界でも稀に見る高温だそうだ。

三好クリニック院長(東京都港区)は「入浴中に亡くなる人は年々増えてるいる。熱い湯の長風呂は危険です。特に、肩まで浸かれるような“深い湯船”は心臓に負担がかかりやすい。体は放熱していない状態なので、湯に浸かっている時間が長いほど体温は上昇する。やがて湯の温度と同じになれば、命を落とす危険性が出てくる。“のぼせ”は非常に危険な状態なので、そうなる前に風呂から上がるのが得策。」といわれている。

湯に浸かって気持ちがよくなり、ついウトウトとしてしまうことがあるが、これも危険。

「冷えた体で熱い湯に浸かると、代謝が活発になると同時にアドレナリンというホルモンの分泌も増え、これが血液を固めやすくする作用を持っており、心筋梗塞などの血管の詰まりを引き起こすリスクを高める。」とのこと。

寒い日の入浴は10分程度、水分補給は多めを厳守し、冬の心臓を守ってほしい。

※[夕刊フジ]より引用

この記事を読んで、冬の入浴方法を見直す必要があると思いました。

温泉好きな私ですが『長風呂』には、注意しなければ…

 三好医師も言われてる「酒を飲んだ後は入浴しない」については既に実行していますが、湯温と時間も気にかけて入浴を楽しもう!

ページトップへ