クリーニング大野屋の社長ブログ

酒の飲み方で祖先が分かる⁈ 2016年12月20日(火)

広島で丁寧な仕上の衣類クリーニングをしている『クリーニング大野屋』の政木です。

お酒として飲んだアルコールは、約30%が胃で、残りはすべて小腸で吸収される。

実際には「すべて」ではなく、2%ほどは呼気と尿として排出されるようだ。

つまり、警察の飲酒検問が拠り所としている『呼気のアルコール量』は、実際に飲んだアルコール量であり、それで検出されるということは、もはや言い逃れできないことを意味している。

一方、胃と小腸で吸収されたアルコールは、アルコール脱水素酵素(ADH)によって『アセトアルデヒド』という毒性のある化合物(これが二日酔いの原因物質とのこと)に変化し、アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)が これを分解して酢酸に変え、最終的には水と二酸化炭素になる。

アルコールをアセトアルデヒドに分解するADHは、人間なら全員等しく持っていて、アセトアルデヒドを酢酸にして無毒化するALDHは、人によって持っていたり、働き(活性)が悪かったりするようで、この違いが、酒を飲める、飲めない、酒に弱い〜という『体質の差』を分けている。

体質は遺伝によって決まり、両親が揃って酒飲みなら子供は間違いなく『飲める体質』だが、さらにさかのぼると、祖先が弥生系か縄文系か〜の違いに、遺伝の経路が見える。

遺伝子的に見ると、縄文系の多くはALDHを持っていて酒が飲める、弥生系はALDHを持っている人が少ないので酒が飲めない(または弱い)という特徴があるようだ。

※[夕刊フジ]より引用

酵素の違いで、ここまで分析できるとは凄すぎ!

遺伝の力も凄すぎ!

私は縄文系、間違いなし・・・‼︎

あなたは縄文系or弥生系?

ページトップへ