広島で丁寧な仕上の衣類クリーニングをしている『クリーニング大野屋』の政木です。
肥満に高血圧、代謝異常などが加わったメタボリック症候群は、多様な生活習慣病を引き起こすことが知られているが、聴力の低下にも関係していることが、国立国際医療研究センターなどの大規模疫学研究で判明したという。
同センターの研究チームが、関東・東海地方に本社のある企業十数社の従業員計約10万人を対象とした、J-ECOHという研究の一環として実施。
2008〜2011年度の健康診断で、聴力が正常だった20〜64歳の約5万人を、最大8年間追跡調査した。
対象者を「体格指数(BMI)が25以上の肥満か」と、「血圧・血糖・中性脂肪・善玉コレステロールの値が2項目以上メタボリック症候群の基準に該当するか」との条件で4グループに分け、1000㌹未満の低音域と4000 ㌹超の高音域で、聴力低下が起きるリスクを比較した。
その結果、BMI25未満の非肥満のグループを1としたときの25以上30未満のリスクは、低音域で1.22倍、30以上では1.72倍になった。
高音域でも、同じく太っているほどリスクが高かった。
研究チームは、高血圧や代謝異常による動脈硬化で血管が狭まったりふさがったりし、耳への血流が減少すること、肥満に伴う酸化ストレスや炎症、低酸素などで聴覚細胞が損傷することなどが影響するとみている。
※[夕刊フジ]より引用
私も含め、メタボの方に聴力低下の恐れがあるとは、驚きました。
私は、痩せる努力を続けています。
一例として、夏にはビールが美味しいと思いますが、自宅で晩酌の時はビールをやめ、ハイボールにしています。
広島で丁寧な仕上の衣類クリーニングをしている『クリーニング大野屋』の政木です。
肥満に高血圧、代謝異常などが加わったメタボリック症候群は、多様な生活習慣病を引き起こすことが知られているが、聴力の低下にも関係していることが、国立国際医療研究センターなどの大規模疫学研究で判明したという。
同センターの研究チームが、関東・東海地方に本社のある企業十数社の従業員計約10万人を対象とした、J-ECOHという研究の一環として実施。
2008〜2011年度の健康診断で、聴力が正常だった20〜64歳の約5万人を、最大8年間追跡調査した。
対象者を「体格指数(BMI)が25以上の肥満か」と、「血圧・血糖・中性脂肪・善玉コレステロールの値が2項目以上メタボリック症候群の基準に該当するか」との条件で4グループに分け、1000㌹未満の低音域と4000 ㌹超の高音域で、聴力低下が起きるリスクを比較した。
その結果、BMI25未満の非肥満のグループを1としたときの25以上30未満のリスクは、低音域で1.22倍、30以上では1.72倍になった。
高音域でも、同じく太っているほどリスクが高かった。
研究チームは、高血圧や代謝異常による動脈硬化で血管が狭まったりふさがったりし、耳への血流が減少すること、肥満に伴う酸化ストレスや炎症、低酸素などで聴覚細胞が損傷することなどが影響するとみている。
※[夕刊フジ]より引用
私も含め、メタボの方に聴力低下の恐れがあるとは、驚きました。
私は、痩せる努力を続けています。
一例として、夏にはビールが美味しいと思いますが、自宅で晩酌の時はビールをやめ、ハイボールにしています。