広島で即日仕上の布団クリーニングができる『クリーニング大野屋』の政木です。
『平成』は、数多くの自然災害に加え、経済面でも波瀾万丈な時代でした。
消費税の導入やバブル崩壊から始まり、長引くデフレ、そして金融政策の大転換など・・・。
平成の主な出来事をまとめました。
平成元年(1989年)消費税3%が開始、ベルリンの壁崩壊 平成3年(1991年)バブル崩壊、雲仙普賢岳で大規模な火砕流発生 平成5年(1993年)皇太子様と雅子様ご結婚、北海道南西沖地震 平成6年(1994年)北海道東方沖地震 平成7年(1995年)地下鉄サリン事件、阪神・淡路大震災 平成9年(1997年)消費税が5%となる 平成10年(1998年)長野五輪 平成11年(1999年)ノストラダムスの大予言がブーム 平成12年(2000年)新紙幣『2千円札』を発行、三宅島噴火 平成13年(2001年)アメリカ同時多発テロ 平成15年(2003年)世界中で新型肺炎(SARS)が猛威をふるう 平成16年(2004年)新潟県中越地震、新紙幣発行(1万円札 福沢諭吉)(5千円札 樋口一葉)(千円札 野口英世)、イチロー選手アメリカ大リーグの年間最多安打記録を84年ぶりに更新 平成17年(2005年)小泉首相による『郵政解散』 平成18年(2006年)ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で王ジャパン優勝 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震、世界金融危機(世界同時不況) 平成20年(2008年)リーマン・ショック 平成23年(2011年)東日本大震災 平成24年(2012年)東京スカイツリー竣工(634㍍)、アベノミクス-金融政策・財政政策・成長戦略における経済政策 平成25年(2013年)楽天の田中将大投手が開幕24連勝でプロ野球新記録を達成、『特定秘密保護法』が成立 平成26年(2014年)消費税が8%となる、御嶽山が噴火 平成27年(2015年)パリ同時多発テロ 平成28年(2016年)熊本地震、選挙権年齢を18歳以上に引き下げ 平成30年(2018年)西日本豪雨、北海道胆振東部地震
*その年ごとの表記で順不同
こうして顧みると、地震や豪雨、噴火などでの自然災害が多くありました。
平成元年(1989年)4月に消費税率3%が導入されましたが、当時は消費など経済への悪影響は少ないようでした。
しかし、90年代中頃からデフレが進行し、平成9年(1997年)に行われた消費税率5%の引き上げで、更にデフレが悪化。
その後、第二次安倍政権『アベノミクス』で、国内総生産(GDP)は大きく伸びましたが、平成26年(2014年)4月に消費税率8%への引き上げ。
今でも、政府は消費増税による景気後退を認めていません。
『令和』元年10月、消費税率は10%へ引き上げられるのでしょうか…
広島で即日仕上の布団クリーニングができる『クリーニング大野屋』の政木です。
『平成』は、数多くの自然災害に加え、経済面でも波瀾万丈な時代でした。
消費税の導入やバブル崩壊から始まり、長引くデフレ、そして金融政策の大転換など・・・。
平成の主な出来事をまとめました。
平成元年(1989年)消費税3%が開始、ベルリンの壁崩壊
平成3年(1991年)バブル崩壊、雲仙普賢岳で大規模な火砕流発生
平成5年(1993年)皇太子様と雅子様ご結婚、北海道南西沖地震
平成6年(1994年)北海道東方沖地震
平成7年(1995年)地下鉄サリン事件、阪神・淡路大震災
平成9年(1997年)消費税が5%となる
平成10年(1998年)長野五輪
平成11年(1999年)ノストラダムスの大予言がブーム
平成12年(2000年)新紙幣『2千円札』を発行、三宅島噴火
平成13年(2001年)アメリカ同時多発テロ
平成15年(2003年)世界中で新型肺炎(SARS)が猛威をふるう
平成16年(2004年)新潟県中越地震、新紙幣発行(1万円札 福沢諭吉)(5千円札 樋口一葉)(千円札 野口英世)、イチロー選手アメリカ大リーグの年間最多安打記録を84年ぶりに更新
平成17年(2005年)小泉首相による『郵政解散』
平成18年(2006年)ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で王ジャパン優勝
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震、世界金融危機(世界同時不況)
平成20年(2008年)リーマン・ショック
平成23年(2011年)東日本大震災
平成24年(2012年)東京スカイツリー竣工(634㍍)、アベノミクス-金融政策・財政政策・成長戦略における経済政策
平成25年(2013年)楽天の田中将大投手が開幕24連勝でプロ野球新記録を達成、『特定秘密保護法』が成立
平成26年(2014年)消費税が8%となる、御嶽山が噴火
平成27年(2015年)パリ同時多発テロ
平成28年(2016年)熊本地震、選挙権年齢を18歳以上に引き下げ
平成30年(2018年)西日本豪雨、北海道胆振東部地震
*その年ごとの表記で順不同
こうして顧みると、地震や豪雨、噴火などでの自然災害が多くありました。
平成元年(1989年)4月に消費税率3%が導入されましたが、当時は消費など経済への悪影響は少ないようでした。
しかし、90年代中頃からデフレが進行し、平成9年(1997年)に行われた消費税率5%の引き上げで、更にデフレが悪化。
その後、第二次安倍政権『アベノミクス』で、国内総生産(GDP)は大きく伸びましたが、平成26年(2014年)4月に消費税率8%への引き上げ。
今でも、政府は消費増税による景気後退を認めていません。
『令和』元年10月、消費税率は10%へ引き上げられるのでしょうか…