クリーニング大野屋の社長ブログ

海藻で心筋梗塞リスク減 2019年10月15日(火)

広島で即日仕上の布団クリーニングができる『クリーニング大野屋』の政木です。

海藻を食べる人は食べない人に比べ、心筋梗塞などの虚血性心疾患を発症するリスクが減るという。

海藻と心疾患との興味深い関連性について、筑波大と国立がん研究センターなどのチームが研究結果を発表した。

全国8県に住む40〜69歳の男女、約8万6000人の健康状態を約20年間追跡した。

チームの山岸筑波大教授(社会健康医学)は「海藻はカリウムや食物繊維が豊富で健康に良い食品と考えられてきたが、食生活に関する調査で、虚血性心疾患の関連が明らかになるのは初めてだ」と話している。

チームは、研究に参加した人を、海藻を「ほとんど食べない」「週に1〜2日」「週に3〜4日」「ほとんど毎日食べる」の4グループに分け、虚血性心疾患発症との関連を調べた。

その結果、ほとんど食べない女性と比べて、ほとんど毎日食べる女性は、リスクが0.56倍と半分近くになることが分かったようだ。

男性は、0.76倍だったという。

海藻に含まれる食物繊維が脂質代謝を正常化したり、タンパク質が血圧を低下させたりすることが要因に考えられるという。

※[夕刊フジ]より引用

食用の海藻には、どんなものがあるか調べてみました。

海藻は、大きく『紅藻類』、『緑藻類』、『褐藻類』の、3つのグループに分けられるようです。

海苔は『紅藻類』で、他には刺身のつまや海藻サラダに使われるトサカノリ、テングサ、エゴノリなどがあります。

『緑藻類』では、アオサが有名で、他には、ウミブドウ、ミルなどがあります。

『褐藻類』は、味噌汁や酢の物に使われる日本を代表する海藻で、ワカメ、昆布、メカブ、ヒジキ、モズクなどがあります。

海藻を好んで食べるようにします!

ページトップへ