クリーニング大野屋の社長ブログ

広島で即日仕上の布団クリーニングができる『クリーニング大野屋』の政木です。

絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、国内外での漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷していることが、複数の関係者の話で分かったとのこと。

漁は4月頃まで続くが、このまま推移すれば過去最低の漁獲量となりかねないようだ。

品薄で今夏のウナギがさらに値上がりするのは必至で、かば焼きは食卓からますます縁遠くなる。

資源保護のため、来年のワシントン条約締約国会議で国際取引の規制対象とするよう求める声も高まりそうだ。

シラスウナギは毎年11月ごろから翌年4月ごろを中心に、台湾や中国、日本などの海岸に回遊してくる。

海外の状況に詳しい業者によると、最初に漁が始まる台湾の今季の漁獲量は、前年の同じ時期と比べ100分の1程度に低迷。

中国でも同レベルだという。

国内で比較的早くシラスウナギ漁が始まる鹿児島県によると、漁が解禁された昨年12月10日からの15日間の漁獲量はわずか0.5キロ。

43.4キロの漁獲があった前期の1%ほどにとどまった。

宮崎県は、漁獲量を公表していないが「今期はかなり悪い」(水産政策課)状況。

水産庁によると、2016年は11月、12月の2カ月間で約6トンのシラスウナギが養殖池に入れられたが、今期はまだゼロという。

1960年ごろは200トン前後あった日本国内のシラスウナギ漁獲量はその後急減し、13年漁期は5トン余りと過去最少を記録。

その後は年15トン前後で推移している。

減少は河川の環境破壊や乱獲が原因とされるが、海流や時期が変動することもあり、詳しいことは分かっていない。

※[中国新聞朝刊]より引用

ウナギは好き嫌いがあるとは思いますが、国内産の美味しいウナギの蒲焼きは絶品です。

シラスウナギの漁獲量が減るとなると、なかなか口にすることが出来ないような価格に値上がりするのではないかと思います。

昨年夏は、妻が通う魚屋さんで蒲焼きが約3000円だったとのことですが、今夏は如何に・・・⁈

ページトップへ