クリーニング大野屋の社長ブログ

広島で宅配クリーニング(布団・ジュータン・衣類)もしている『クリーニング大野屋』の政木です。

梅雨の時期の部屋干しで、衣類から生乾きの臭いがしたことはありませんか?

生乾きの臭いが起こる原因や、防ぐ方法などを紹介します。

生乾きの臭いは『雑菌』によるものです。

『雑菌』の繁殖が、臭いの原因です。

臭いを無くす方法は?

臭いのする衣類に、除臭・除菌効果のある『酸素系漂白剤』の使用がおススメです。
ただし、金属が付いた衣類や絹、毛織物には使用することが出来ませんので、注意が必要です。

『酸素系漂白剤』の使用方法とは?

① 40℃程度のお湯に漂白剤を溶かします。漂白剤はお湯1Lに対し5g程度。
② 臭いのする衣類を30分程度浸します。
③ 洗濯機で通常通り洗います。

洗濯槽が汚れている場合

洗濯槽が汚れていると、臭いが発生します。
掃除には、市販の洗濯槽クリーナーを使用すると便利です。

普段から菌の繁殖を防ぎましょう!

① 洗濯が終わったら、すぐに衣類を取り出す・・・洗濯槽に洗い終わった洗濯物が残ったままだと、湿気が上がり菌が増える原因となります。
② 洗濯時以外は、洗濯機の蓋を開けて通気性を良くする・・・洗濯機の蓋を閉めたままにすると、洗濯機内の湿度が上がり菌が繁殖する原因となります。
③ 洗濯が終わったら次の洗濯までは洗濯槽を空にする・・・洗濯槽の中に汚れた洗濯物を入れたままにすると、風通しが悪くなって雑菌が繁殖しやすくなります。汚れた洗濯物は別のカゴに入れて、洗うときに洗濯機に入れるようにする。
※[東京都クリーニング生活衛生同業組合HP]より引用
家庭洗濯では、洗うだけでなく、洗濯槽や雑菌の繁殖を防ぐことが重要になります。
また、『酸素系漂白剤』はいろいろ使用用途(シミ抜きなど)がありますが、使用時には繊維の素材などに注意が必要です!

ページトップへ