クリーニング大野屋の社長ブログ

『新紙幣』ここがポイント 2019年4月11日(木)

広島で宅配クリーニング(布団・ジュータン・衣類)もしている『クリーニング大野屋』の政木です。

令和の時代に、紙幣も一心へ。

麻生財務相は記者会見で、一万円、五千円、千円の紙幣(日本銀行券)を全面的に刷新すると発表されました。

一万円札の肖像画に日本の資本主義の父とされる渋沢栄一、五千円札に津田塾大の創始者で女性教育の先駆けとなった津田梅子、千円札に近代医学の発展に貢献した北里柴三郎を採用する。

新紙幣は、2024年度上期から発行する。

紙幣の刷新は04年以来、20年ぶり。

一万円札の肖像は、1984年に聖徳太子から福沢諭吉になって以来の変更となる。

前回の紙幣刷新の際に、大手シンクタンクは経済波及効果は約1兆円と試算した。

今回は偽札の鑑別技術などが、IR(カジノを含む統合リゾート)にも幅広く導入される可能性もあり、2兆円規模の効果も期待できそうとのこと。

※[夕刊フジ]より引用

お札のデザイン以外にも変わっているところがあり、1つ目のポイントは世界で初めてお札に使われる『3Dホログラム』。

人物の正面の顔だけでなく、立体的に見えるので角度を変えると側頭部などが見えるという。

ホログラムの角度を変えると模様が立体的に浮かび上がり、まさに実物があるように見えるという。

もう一つのポイントは、大きくなった数字。

今のお札は真ん中に漢字で金額が書いてあったが、これが新しいお札では数字に変わる。

さらに、大きさも大きくなる。

これは世界的な潮流になっていて、数年前に米国で目の不自由な人がドル札の数字が小さいと訴訟を起こしたことがあり、国が負けた。

その結果、米国は5ドル札の『5』という数字を2008年に大きくしたということがあり、それ以降は紙幣の数字を大きくしようというのが世界的な流れとなる。

※[ANNnewsCH]より引用

 

新紙幣の刷新は、大きな話題となりました。

簡単に纏めてみましたが、経済効果が2兆円規模であることや『3Dホログラム』の採用など、2024年が待ち遠しくなりました。

さらに、政府は新しい500円硬貨(2色3層構造で同じ大きさ)を、2021年度上期をめどに発行すると発表しています。

ページトップへ